中途採用サイト

先輩社員の声

アフター保証つきで、自社の整備工場もある。
だから、自信を持って提案できる。

営業
西野 諒介
2022年入社

転職理由と、この会社に決めた理由

学生時代から、スポーツ専門店の店舗スタッフとして、接客経験は積んでいました。とはいえ、接客以上に楽しかったのが、売上のランキング表を見ること。どれだけのシューズを販売できたのか、全国規模でランキングが出されるのですが、その順位を上げていくのがとても楽しかったんですよね。そこで、営業職を志望して就職活動を行ないました。営業という仕事って、どこの業界・会社に行っても必要とされるものじゃないですか。汎用性の高さに惹かれ、この仕事を極めたいと思ったんです。
前職では、消防車の提案営業をしていました。3年半ほど勤めたのですが、ある想いが徐々に芽生えてきて…。それは、スポーツ専門店で働いていたあの頃の想い。実力主義の環境で頑張りたいと思うようになったんです。さらには、頑張った分だけお給料で返ってくるような給与体系にも憧れがあり、ビッグモーターに転職することにしました。

仕事の感想と、入社してよかった点

稼げる額、成果が出るまでのスピード、営業しやすい環境づくり…何もかもが、前職と違いました。まず、お給料は、入社2年目にして年収1000万円。求人票で収入の高さは知っていましたが、やはり驚きは大きかったです。これだけ稼げるのは、ご来店頂けるお客様の数の多さと提案しやすい体制があるからだと思います。たとえば、保証期間が5年間あり、自社工場も店舗に併設されているという点。万が一車に不備などがあったときでも、自社で整備対応ができるので、お客様にとって安心だと思うんです。それに提案する営業側としても、自信を持ってご案内できるので、心理的なストレスが少ないんですよね。
また、整備を自社で完結することができているので、整備を外注しているそのほかの中古車販売の会社様と違い、外注費用をおさえられます。その分、私たち営業にインセンティブとして還元してもらえるので、これだけ稼げるというわけなんです。

中途入社だから分かる社風・カルチャー

働きやすい環境づくりは、会社を上げて取り組まれている印象です。
たとえば、残業時間を減らすべく、無駄な業務を効率化するためのシステムを数年前から導入。中古車販売の営業をされている方ならわかる方もいらっしゃるかもしれませんが、事務手続きがかなり多いんです。けれど、ビッグモーターでは、デジタル化を推進し、あらゆる顧客情報などをシステムで一元管理できるようにしています。このシステムのおかげで、私たちは営業に集中することができているんですよね。 「働きやすい環境づくり」という意味では、中途入社者に対するサポート体制も充実しているように感じます。もちろん、受け身な方だと活躍は厳しいと思いますが、積極的に質問をしてくれるような方に対しては、先輩たちも温かく受け入れ、分かりやすく教えてくれます。頑張る人にとっては、恵まれた環境かと思いますので、ぜひこの機会に挑戦してみてほしいと思います。


応募フォームはこちら