産休・育休
産前休暇:6週間(多胎妊娠の場合は14週間)
産後休暇:8週間
育児休暇は、子どもが1歳になるまで取得可能
(保育園が見つからない場合は1歳6ヶ月まで延長可能)


結婚祝い金(最大2万円)、
出産一時金(1万円)もあり!
出産一時金(1万円)もあり!
母子健康管理休暇
保健指導や健康診査を受けるための、通院休暇を取得することが可能です!
○妊娠23週まで:4週に1回
○24~35週まで:2週に1回
○36週~出産まで:1週に1回
○産後1年後まで:医師の判断による
看護休暇
小学校就学の始期に達するまでの子どもが、負傷・疾病にかかった/予防接種・健康診断を受けるために休む場合、有休とは別で休暇取得が可能です!
○子ども1人の場合1年につき5日取得可能
○2人以上の場合は1年につき10日取得可能
生理休暇
生理日に体調が優れず勤務が出来ない場合、休暇取得が可能です。
時短制度
育児時短制度:復帰後、子どもが3歳になるまで労働時間の短縮が可能です。